乃木坂46の卒業が決まっている白石麻衣さんがYouTubeチャンネルを開設することは、既にご存知の通り。
20日の21時からライブ配信を予定していますが、チャンネル登録者が既に30万人を突破!
異常すぎます…
今時ビジネスの三種の神器
現在、ビジネスを行う上で欠かせないツールと言えば、Twitter、Instagram、YouTubeです。
白石麻衣さんも、卒業後は芸能活動を続けていくようなので、当然この3つのツールを活用することは欠かせません。
これら3種類のSNS等は誰でも簡単にアカウントを持つことができます。
しかも無料で。
しかし、使いこなすとなると簡単にはいきません。
不特定多数が顔出しなし、名前出しなしで活動しているため、様々な意見が寄せられるようになります。
ファンだけが集まるならいいのですが…
早速荒らされたYouTubeチャンネル
白石麻衣チャンネルでは、20日のライブ配信の予告がされています。
チャット欄が解放され、すでに多数の書き込みで賑わいを見せていました。
しかし…
皆さんは乃木坂工事中をはじめ、坂道3番組をYouTubeライブで観たことがあるでしょうか?
毎週チャット欄に便所の蛆虫のような奴らがウジャウジャ湧いてきています。
例に漏れず、まいやんのところにも大量発生!
チャット欄を封鎖する事態になりました。
ネットに弱い古い業界人が運営している。
故ジャニー喜多川さんがネット嫌いだったことは有名ですが、秋元グループはどうなんでしょうか?
AKBや乃木坂が、全くSNSをやってこなかったわけではありません。
AKBはGoogleのSNS(名前忘れた)をやっていましたし、乃木坂も755をやっています。
たたし、これはあくまで企業案件。
しかも全く流行っていない。
Googleのやつは既にサービス終了してますし…
どうも、秋元グループにはSNSが下手という印象が強いんですよねぇ。
これって結局、秋元康を筆頭とした運営側にネットに強い人材がいないのではないでしょうかね?
もしくは、テレビが一番‼️
なんて、古い考えに固執してるのか…
芸能人とYouTubeの相性はあまり良くない
じゃあ、他の芸能人はどうなんだ?ってなりますよね?
そう考えて、改めて検証してみると面白い結論に至りました。
TwitterやInstagramはまだしも、YouTubeを上手く使いこなしている芸能人は皆無だなと…
これには明確な理由が挙げられると思います。
Twitter・Instagram
- 基本、短文投稿+写真
- スタッフが書いてもわからない
- 投稿が簡単
よって、毎日複数投稿も比較的楽
YouTube
- 基本、動画
- それなりのネタや告知が必要
- 本人が出演する必要がある
- 編集、投稿など手間がかかる
毎日投稿は至難の技
結局、続けられないという、共通した理由が見られます。
芸能人のYouTubeは今後、この点を改善した人が勝つのかなと思います。
まとめ
白石麻衣さんのYouTubeも前途多難が待ち構えているのが、容易に想像できます。
どういった形に落ち着くのかわかりませんが、運営していくスタッフには、YouTubeについてしっかりと勉強していってほしいと思います。
思考停止で簡単にできるほど、YouTubeは甘くないですからね。
